泣き笑いの中学受験珍道中~2022年、地元難関中に向かって〜

中学受験2022年組。早稲アカ生のノンビリ長男と、暴走母ちゃんの試行錯誤の日々の備忘録。

【中学受験】塾電

塾弁じゃなく塾電。塾へ電話。

 

業務連絡の場合ももちろんあるけど、私が夜かける時は大抵、爆発しちゃったか爆発寸前か 笑

 

 

で。今回は。

 

 

事の発端は数日前、組分け直前。この時期の我が家は、教科に関係なく演習を解いて解いて解きまくる!!

長男と共にリレーのように、丸つけして間違い直し渡して、入れ替わりで次のプリントがこっちに来て…

 

 

丸つけが追いつかない時は、自分で丸つけをさせる。ただこの子、平気で不正解に丸をつけたりする。その件で既に爆発済み、塾にも報告済み。

 

 

さすがに怒られまくって懲りたし、何より組分け前だから、そんな事したって何もならない事くらいわかっているだろう…そう思って追いつかない丸つけを任せた。

 

 

 

甘かった!!!!

 

 

 

「ママぁ!全問正解!!」

 

「えっ、ほんと?すごい!」

 

「次も全問正解!!」

 

「すごい!!」

 

「次も大丈夫ー!!」

 

 

…んっ?

 

待て待て。これ、さっきからやってるの理科だよね?

おかしいな。電流分野は弱かったハズ…

 

 

 

「じゃ、終わったらこれの直しね!」

 

 

プリント返すふりしてさり気なく答えを奪ってきた。そのまま気づかれないよう観察。

 

 

「あっ、ママ!合ってたー全問正解!!」

 

 

流れ作業の動きで丸つけてそんなセリフを吐いてる。

 

 

「ねぇ?何見て丸つけたの?ママ答え持ってるんだけど?」

 

 

「あっ…」

 

 

「もういいわ、あんた。よりによって組分け前だよ?せめて今真剣にやらなくていつやるの?」

 

 

夏休み前の私なら、近所の目(耳)も気にせず怒鳴り散らして大爆発だった。

でも、セミナーや塾の面談や読書を通じて自分なりに勉強したし、こんな事態にも慣れてきてしまった。

 

 

そう。私が落ち着かないと。

 

 

呆然とする長男を尻目に二階に上がり、塾に電話をかける。

程無くして、以前担当してくれた事のある先生に事情を話す。そして、今この状況で私はどうしたら良いのかも問う。30分ほど話し込んで、落ち着いて電話を終えることができた。

 

 

そもそも(信じ難いことに)悪気があっての行動ではなく、早く終わらせたいなーとか寝たいなーとか、端的に言えば雑さの延長。

 

組分け直前と言っても、組分け直前の時期にそんな事している場合ではない!…などという発想は大人の考え。そこまでの認識は芽生えていない可能性が高い。

 

受験直前期の過去問演習等でも、そういう点数を盛るような子は居るし、塾講師からしたらあるある。

 

 

とにかく理路整然と問い詰めてはいけない。それで解決はしない。

 

全てを親が丸つけするのが大変なら、これだけはという教科を決めたり、塾の前日に、自分で丸つけした物を親がチェックすると決めてみ

る。

 

不正したわね?でなく、この丸つけ間違ってるじゃない?じゃあ次はもう少し丸つけ間違いが直るといいね…と繰り返し対処していく。

 

 

話をひと通り聴いていただきつつ、具体的に教えてもらったので救われた。

 

そして私以外の中受ママにしてみれば当然かも知れないけど、大噴火してしまう前に一呼吸置けたことに、自分の成長を感じた 笑

 

 

まだまだ覚醒は遠そうな長男。明日の組分けもきっとS1キープだろう。大人のカレンダー感覚だと受験なんてすぐなんだけど、この珍道中状態、先は長い!!

 

 

毎日毎日ひたすらやる事やる!!…しかないな。

【中学受験】運命だと思った

塾のイベントで、複数校合同の進学講演会に行った。暫定第一志望校も込み。

 

配布資料は各校大差は無かったが、やっぱり内容にはそれぞれのカラーが色濃く出てたような…

 

動画を駆使しながらパワーポイントを使いこなして盛り上げる学校。

配布したパンフレットと同じ内容の映像を映し、ひたすら説明に力を入れる学校。

うちの学校はこんなイメージじゃないですか?実際をお話しさせて下さい!ってスタンスの学校。

 

 

広報って大事だな…なんて思って聴いてた。

 

 

文化祭シーズンで実際の雰囲気に触れ、こうした場で真面目に話を聴く…つくづく受験は情報収集が命だな。

 

 

さて、お話を聴いた学校はどこも近所なので、元々入学の可能性を現実的に考え、それなりに下調べはしていた。

 

 

肝心の第一志望校。

入試が4教科各100点なのは知っていたし、足切りしないという説明もあった。

 

そこで終われば、社会が得意な長男が不利にならなくて良かったな!で終わったハズ。

 

 

 

だけど

 

 

 

「理社が得意な子は、理社で頑張って点数を取って下さい!自分の好きな教科で力を発揮して下さい。理社が得意ってのも一つの個性。国語や算数が苦手なら、うちに入ってじっくり取り組んでいただけば良い!」

 

 

それを聴いて時が止まった。

 

 

長男は何故か私に似て、算数が一番の苦手で社会が最も得意。

ハイ、中受に有利な要素ナシ。

 

特に中受は算数が神。算数が得意だと圧倒的に有利。大抵の模試やテストは算数高配点。算数一科入試。算数ができる子神童…

 

 

算数。算数。算数…

 

 

私は中受は未経験だけど、高校受験からその先も数学に苦しんだ。

 

 

そして我が子も、

 

「社会得意でも、入試科目にすら無い学校もあるし、配点は低いし…あーあ。」

 

って肩を落とす。

 

 

その先生の言葉で、長男だけでなく私まで救われたような気持ちになった。

 

 

国算だけが勉強じゃないよ。それぞれ好きな物や得意な物があっていい。自分の得意な分野でフォローできればいいじゃない。苦手なことがあるなら私達が面倒見るよ。

 

 

大袈裟かも知れないけど、そんな風に聴こえて。

 

 

今でさえ長男にはまだまだ手が届かない学校。仮に、もし何か間違って偏差値が爆伸びして、もっと上の学校も射程内…ってなっても、こういう学校に通わせたいって思った。

 

 

単純なのかなー*1

 

 

 

*1: _ _

【中学受験】男子校

別学には縁の無かった私だが、主人は高校が男子校。その主人は男子校には消極的。

女子の目が無いから、校内は汚いし心が荒むし…って言うけど、そこは最後は個人の問題じゃないのかな?

 

ペン剣の校長先生は、男子のリーダーは男子校でしか育成されない。今は共学化が進んでいるが、我が校はたとえ日本で最後の男子校になろうとも男子校であり続ける…と、著書の中で仰っている。

S幕の校長先生もまた、設立にあたって、これからの時代は共学以外考えられなかった…と仰っていた。

 

 

正解は無いだろうし、どっちも頷ける。

 

 

 

じゃあ我が子には?←これ

 

 

 

公立小で女子とも問題なく接しているし、塾でも好きな子がいてヘラヘラしている長男。自分の志望校候補の一つがその子の志望校とかぶっていて、じゃあそこが第一志望かなぁ?なんてヘラヘラしている長男。

 

 

やっぱり共学?

 

 

でも、運動が苦手でおっとりタイプ。図鑑とか鉄道とか歴史が大好き。優しい子だとは思うけど、それがアダとなって友達に押されてしまう事もある。

 

何となくだけど、面倒見のいい男子校とかどうなんだろう?と思い、これまた何とな〜く以前から気になっていた巣鴨のH中学。

 

 

文化祭に行って確かめてみた!!

 

 

ちなみに、実際の入学には御縁が無さそうなので、こんな時くらいとペン剣学園にも…笑

 

 

ペン剣の生徒さんの賢さは私が語るまでも無いが、教室の隅に乱雑に投げられた鞄や、女子トイレ(臨時)なんて札に男子校を感じる 笑

 

 

理科系の部活の展示や説明は、他校もだったけど、こちらはより一層の探究心や調査方法の緻密さを感じる。生徒さんの解説も、お客さんに対してこれが何なのか説明…というよりも、もはや独壇場の講義?プレゼン?これはこれで素晴らしいと思った。

 

 

話は逸れたけど、肝心の巣鴨H。

 

 

入ってすぐ目に入るのは、サッカー部の部内試合!!スポーツが盛んです!!って印象を植えつけられる。その見学のお母さん達の多さ、そして食堂で無料の麦茶を配るお母さん達…割と母親の出番多いの?って戦々恐々。

 

 

それだけでなく、中心の屋台ゾーンも全てクラスではなく部活の出し物!!

他校の文化祭でも、プラカードを持って宣伝に歩いてる子は見かけたけど、こちらは着ぐるみかぶったり手作りの特大綿あめ持って歩いたり…楽しそうだったな(^ ^)

 

 

気になってた割に全然調べてないけど、部活は全員加入なのかな?進路相談コーナーの生徒さんから受験生へのメッセージにも、必ず加入の部活名が書いてあったんだよな。

 

 

その進路相談コーナー。先生と生徒達が常駐していて訊きやすい雰囲気だし、この学校を選んだ理由とか受験生へのメッセージとか、長男に読ませたいモノばかり。

 

 

特に、夏休みに苦手な算数から逃げたことを今でも悔やんでいる…とか、受験勉強派辛いことも多いけど、塾や家族を信じて乗り越えれば楽しい学校生活が待ってるよ…とか。読んでる私が泣きそうだった。

 

 

自律・自調自考!!というよりは、面倒見が良く丁寧という印象。両方魅力的だし、私は前者のように鍛えられて羽ばたいて欲しいと思うけど、長男には後者のような教育方針が合うのは間違いないな。

 

 

進学実績も、難関大や医学部の合格者数というだけでなく、ここ数年の伸び率が魅力的。再来年度から高校募集を停止して完全中高一貫へ。

 

今は正直、第一志望が無理そうだったら…のテイで考えているこちら。長男の受験する年には、そんな意気込みでは合格できない学校になっているんじゃないかな。

 

 

とにかく両親はここ気に入ったよ!!笑

 

 

 

 

【中学受験】文化祭

今年もやってきた、文化祭シーズン。

 

去年は県内の代表的な学校4校回ったけど、今年はどうしよう。

 

日曜に暫定本命校は行けたけど、今年は去年の4校は日程丸かぶりで私も土曜は仕事。主人に任せようも長男の体調不良により、結果今年の県内は本命校のみ。

 

 

土曜日の第2希望校回れず長男は涙。

 

 

「あそこの食堂でご飯食べたかった〜」

 

 

ってグズる長男。主人は呆れ顔。でも大事だと思うな、そういうの!

 

その学校のご飯が美味しいから!

 

いいじゃん別に。食べ盛りの6年間を過ごすんだから、食だって大事!そこで友達とお昼休みや部活帰りにご飯食べる自分を想像して、受験勉強頑張るかも知れないし。

 

 

むしろ小4男子が、あの学校の教育方針が素晴らしいとか建学精神に感銘を…とか言ってる方が怖いわ_:(´ཀ`

 

 

学校選びも受験そのものも、まだ12歳そこそこの子どもの受験。そこが難しいな。

 

 

 

さて、何とか体調復活して行った本命校。通うなら最寄駅からスクールバスかな?じゃあ最寄駅までは…なんて楽しい想像を膨らませて出発。

2回目だけど、私学らしい広大な敷地と充実した設備は圧巻。

 

 

去年意外にも私のハートを掴んだのは、楽しそうな理科系の部活!!

化学、物理、生物、地学に分かれていて、これまた意外にも、私が大嫌いな物理が一番楽しそうだった!

ピタゴラスイッチからラジコンからパソコン…中高生の男の子達がお揃いのTシャツを着て、楽しそうに実験したり説明したりして、その説明も、本当に楽しそうと言うか活き活き語っていて。

 

こうやって自分の好きな事に没頭して、得意になって、将来の学部や職業選択に繋がっていくのかなーなんて思った。

理科系の部活がこんなに明るく楽しく活動しているなんて、良い意味で予想外だったな。

運動の苦手な我が子が入っても、文化系でもオタクっぽくなく楽しく活動できそう。

 

 

ま、息子は鉄研一筋だろうけど 笑

 

 

正直どこも変わらないだろうと思っていた文化祭。

今年はまだ一校しか行けてないけど、去年の事を思い出しても、やっぱり学校のカラーってあるな。

 

 

大人しそうな良い子ちゃん系。パワフルで元気。とにかく自由で生徒達がはじけてる。保護者の出番が多そうな学校。

 

 

文化祭って学校のカラーが出るんだなって実感。

 

 

だから今年は、都内にも進出したい。今のところ全く御縁が無さそうな男子御三家とか、現実的に、併願校になりそうな学校とか色々。

 

夢半分現実半分な今のうちに、色々見ておかないと。

 

 

今のところ息子は、鉄研でいただいた合格切符を机のホワイトボードに貼り付けて勉強に励んでる 笑

【中学受験】私が変わりたい

前回の事件があり、主人の協力も得て長男の気持ちを聞き出した。

 

 

学校の勉強はつまらない。塾でみんなと勉強したり、先生の授業や雑談は楽しい。塾が大好き。でも算数だけは時々付いていけない。

 

 

普段は一歩離れた位置から見ている父親には、本音を話せたようだ。

 

 

塾に通うことが楽しいなら楽しみを奪いたくはないけど、進学塾に通う以上は、それだけではこの先乗り切れないのではないか?そう思って確認する。

 

 

ママは、あなたが塾に通っていても通っていなくても、どっちのあなたでも大好き。もちろん塾に通い続けるなら、やる事はちゃんとやらなくてはいけないけど…

 

 

塾に通っていなくたって。そう言った瞬間、長男の目から涙が溢れた。

 

心当たりはある。以前私の母に、

 

「ママは辞めてもいいって言うけど、塾辞めたら絶対に怒ると思う。」

 

そんな事を呟いていたのだ。だからここで涙するのだろう。

 

 

やっぱり本音は辞めたいのかな?そう思ったけれど、それでも塾と受験は辞めたくないと言った。

だったら受験のその日まで、頑張り続けるしかない。再確認して、長男は安心した表情で眠りについた。

 

 

 

長男が生まれた頃、自由に自分のために生きてきた生活が一変。24時間誰かのために生きる。赤ちゃんが居る生活は幸せで微笑ましくて…そんな風に夢見ていたもんだから、よけいにギャップに苦しんだ。

 

そして初めての育児は、自分は、自分で働きお金を稼ぐ一人前の大人だ…なんて思っていた鼻っ柱を、容赦なくへし折ってくれた。

 

 

まだこんなにも自分は未熟だった。幼かった。

 

 

何百回もそう思いながら、何百回もそう思ううちに、気付いたらこの子は言葉を話すようになり、お兄ちゃんになり、幼稚園に通い、あっという間に小学生。

私も徐々に一人で居られる時間が増え、産後鬱は遠い昔の話になったハズだった。

 

 

 

が。

 

 

 

長男が塾に通い始めると、何だか赤ちゃんだった長男を育てていた頃に戻った感覚。

 

 

 

元々待つことや気長に何かをできない私は、学習の進み具合や成績に一喜一憂し、ついつい褒めて伸ばす事や、やる気が出てくるまで待つという態度が取れない。

 

 

塾に通うって言ったのは自分のでしょ?何でやらないの?

 

だってあの時ちゃんと勉強しないで遊んでたもんね?点数下がって当然。

 

 

こんな言葉ばかりが口をついて出てくる。自分の焦りや苛立ちが先に込み上げてきて、これじゃ何も解決しないと思ってもぶつけたくなってしまう。

 

 

SNSで愚痴を吐いてはまた気を取り直して…あとで冷静になって見ると、自分のジェットコースターっぷりに引いてしまうし、これじゃどう考えても長男の受験は成功しない。

 

 

楽しく…とばかり言ってられないけど、もう少し伸び伸びと、僕はできるって自己肯定感が高まるように。待つこと、プラスに変えた発言をすること、褒めること。

当然なのに、感情が先走って全くできていなかったことを反省。

 

 

受験で親子の信頼関係が崩れないように、私ももう一段階成長したいな。

 

 

【中学受験】やめどき

夏を締め括る組分けテストが終わり、本当に夏が逝くなって気がしてきた。

 

終わってみれば夏期講習も夏期合宿も、遠い過去に思えるくらい走り抜けた夏休み。

 

 

この夏頑張ればまたSSに戻れる!!頑張ろう!!去年も同じような気持ちで夏を迎えた気がした。

 

 

塾に行ってない小学生と比べたら、本当に頑張ったんだと思う。

塾が好きだから、不満も言わず夏期講習通って、自習室でもたくさん勉強して…

合宿も心から楽しめたし、良い思い出になったようだし。

 

 

組分け終えて…

 

 

 

もうこの辺でいいかな?

 

 

 

そんな気がしてきた。

 

 

 

組分け前日、私は午前中仕事に行くので、前夜のうちに自習室でやる課題を考えてセットしておいた。

だけど翌朝は土砂降りの雨。一人でバスに乗って行くのは危険を感じたので、自習室は無理して行かなくていい。安全が第一。だけど用意した課題はちゃんとやるべきだと思う。そう言い残して家を出た。

 

 

 

家にいて弟がいて、きっと大して進まないだろうなと予想はしていた。けれど現実はもっと悲惨。

帰宅してみると、明らかに帰るよコールしてから慌ててやったんだろうな…って程度の手のつけ方。

 

 

次男にどういう様子だったか聞いてみると、録画したドラマを3本は見ていた…と。

1本50分程度として、私がパート行って帰ってくるまでせいぜい4時間強だから、案の定何もしてないな。

 

 

 

そう実感して、瞬間大沸騰で大爆発!!

 

 

 

前日にこんな態度で、どうでもいいんだわこの子。明日の結果なんてもうわかりきってる。

 

 

 

国語  大幅ダウン

算数  半分程度

理科  たぶん平均点くらい

社会  平均点次第でwin-jr.くらい

 

 

つまり全然変わらない。

 

結果はすぐには付いて来ないって、そんな事はさすがに免疫ができてきてる。

でもそう言い聞かせられるのも懸命にやってこそ。

 

この子はそもそも、頑張って点取りたいSS戻りたい行きたい中学合格したい…そんな気持ちは持ってない気がする。

 

 

 

もう期待するのも疲れたし、もういいかなって思い始めた。

 

 

後期の教材も買ってしまったし、4年生終わるまでは通いたきゃ通わせて、新5年生のタイミングで辞めるか公立コースにシフトしようかな。

 

 

今月は文化祭巡りだーって思ってたけど、行かない若しくは身の丈に合った学校をリサーチして行き先を変えるか。

 

 

もう疲れちゃったな。

 

 

 

 

 

【中学受験】合宿備忘録〜後半〜

3日目の朝もラジオ体操。

 

先生達の、

 

「おーきーましょうっ!!」

 

の罵声…美声のおかげで、起きられない子はゼロだとか。

 

 

体操後はそのまま食堂へ移動し、食パンと目玉焼きモーニング。

 

 

 

その後はお昼までノンストップで勉強。

 

 

土鍋で焼かれたハンバーグを食べて、

 

 

キャンプファイヤーの時間までまた勉強!!

 

 

3日目辛いだろうなって思ってたけど、先生の授業が面白いから楽しかったそうで。

3日目は先に入浴し、あっという間にキャンプファイヤーの時間。

 

 

まずは先生達の出し物。

 

 

パンダと馬と犬に扮した先生達がやって来て、算数が得意だけど国語が苦手なパンダを、馬と犬が歌で励ますw

何の歌かは忘れたらしい。

 

 

次は先生同士の椅子取りゲーム!!終盤にまたパンダと馬と犬が登場して劇の続きw

 

 

また先生達の歌(Lemonやパプリカ)を挟んで、徐々に温まってきたところで、代表の先生からお言葉。

 

 

 

今も世界の各地では、戦争や貧困で学校にも通えない子ども達が居る。

そんな中でも君達は、学校どころか塾にも通える。受験もできる。

 

君達のお父さんお母さんは一生懸命働いて通わせてくれる。

そこにきちんと感謝をしなさい。そして合格する。だから合格するんだ!!

 

 

↑こんなお話があったらしい。

 

 

「泣いてる子いた?」

 

「え?周りではゼロ!!」

 

 

 

…。

 

 

 

まぁ4年生だしピンと来ないか( ´ ▽ ` )

 

 

ホテルに戻ったらコンテスト授業をして自室に戻る。

 

コンテスト授業って?と思ったら、要はまとめのテストだった。

 

 

最後の夜は、お母ちゃんに会いたい〜モードだから、明日になれば会えるよね!!ってあっけらかんとして、塾の女の子で誰がお気に入りとか可愛いとかそんな話をしてたらしいw

 

 

4人全員がかぶらなかったらしい(^ ^)平和だわ。

 

 

部屋の4人で力を合わせて入試問題を解いて、見事に正解してみんなで喜んだら、お友達同士の絆も深まった事でしょう。

 

 

学校ではなかなか表立って受験仲間と言える友達は居ないから、塾のお友達の存在は本当に心の支えになっているし、これからも大切にして欲しい。

 

 

 

最後の朝もラジオ体操!!

 

朝食を食べて、荷物を部屋から移動して、教室へ移動して合宿の感想文を書く。

 

これが後日校舎に送られるとかいう噂。

 

 

 

いよいよ閉校式!!

 

 

 

それぞれのホテルの代表の先生が挨拶。

 

 

長男達のホテルの校長先生は、

 

 

最初は遊びに来ているような感覚だったりおどおどしていた子ども達が、たった3日間の間でこんなに集中して勉強できるように…って号泣。ここでもらい泣きする子も居たとか。

 

 

閉校式後はバスに乗り帰路へ。車内でお弁当とお茶とお水が配られる。

 

 

途中パーキング休憩を挟む予定はあったけど、イレギュラーのトイレ休憩が発生しまくりで、終いには非常用の携帯トイレでやれという指示まで飛んだらしいw

 

 

そんなわけで長男のバスは予定を超大幅に遅れて帰着。

ホームページで常に運行状況は見れるので、心の準備はできてたけど、まさか同じ帰着場所のもう一台のバスに1時間差をつけられるとは!!

 

 

 

ただでさえ長旅で、更にバスも遅れて、みんなぐったり撃沈で帰って来るんだろうな。

バス停で待つお母さん達は誰もがそんな雰囲気。

 

 

そしてバスが反対車線を通過していった瞬間!!

 

 

( ´Д`)

 

 

誰もが目が点…

 

 

 

え、何あれ?誰一人寝てないしみんなこっち見て大手を振ってる( ・∇・)

 

 

凄い…凄すぎる。

 

 

次の瞬間、お母さん達は爆笑w

 

 

それぞれが3日ぶりの再会に笑顔。早速お土産をバッグから取り出す子や、合宿中の話を始める子。お腹空いたーって騒ぐ子。

 

 

我が家も例に漏れず、兄弟と親子でそれぞれ再会の喜びを噛み締めていました。

 

 

小遣いの範囲内ギリギリの3000円は見事に無くなり、その半分以上は自分へのお土産に使われていましたとさw

 

ま、大好きな武士のシャーペンが買えたからいいけどさ。お菓子のお土産ももらったし。

 

 

本当に楽しかったみたいで、合宿で少しでも勉強に対しての姿勢が変われば…とか思ってたけど、充実感いっぱいの笑顔でお腹いっぱいになった!!

 

 

ま、それでも変わってくれる事を期待しちゃってるけど 笑